トンジギにオススメのジグ ~最重要な3つのPointを解説~

皆さんこんにちは!

フィッシングマックスWEBショップスタッフです。

今回は、ここ数年ジギングアングラーからもっとも熱い視線を注がれているジャンル「トンジギ(トンボジギング)」について解説したいと思います。

初めて聞いた方もいらっしゃるかもしれませんが、トンボとはビンチョウマグロの事をいいまして、トンボをジギングで狙うのでトンボジギング、略して「トンジギ」と呼ばれている釣り方です。

通常のジギングであれば、底まで落としたメタルジグをシャクリ上げてくる釣り方ですが、トンジギに関しては水深が非常に深いエリアでやることも多い中で、そのタイミングで遊泳しているレンジ(層)が浅い場合も多々あります。

そんな状況で、船長から指示のあった狙った指示棚(例えば50~100mの間)のみをいかにアピールをさせながら、繰り返し繰り返しフォールとしゃくりあげをやり続けられるかが非常に大事なポイントになってきます。

そちらを踏まえたうえで、メタルジグに求められる3つの大事なポイントをそれぞれ解説していきたいと思います。

 

形状

ロングジグが大前提!

水深も気まぐれで高速で横移動するマグロに、いかに自分のメタルジグをみつけてもらえるか、、、という点においてギラッ!ギラッ!っと大きなアピールさせながらアクションするロング系メタルジグは選ばない理由がないといってもいいと思います!

なんせ目立たせて見つけてもらう!そういう意味で、ロングジグは外せませんね。

ここでは深く触れませんが、重さは水深や風の影響も踏まえると250~300gぐらいが出番が多い重さです。

 

カラー

シルバーが基本!でもグローも!

マグロの食性についてですが、小魚はもちろん中小型のイカを捕食している場合があります。基本的な魚の反射を模したシルバーベースでアタリが無い場合は、グローゼブラや、グローヘッドなどを試してみることでイカのような見え方をするのか?ヒットする可能性が高まります!!

 自分の集中力を保って、来たるべきファイターとのやりとりに備えるためにもカラーチェンジを定期的にやってみるのもアリですね!

 

引き抵抗

そしてこれがもっとも重要なポイント!引き抵抗!!

やっぱりトンジギにチャレンジする方は、電動リールではなくガチのベイトリールでやってみたい方も多いと思います。とはいえ、広いレンジをしゃくりあげてフォールしつづけるだけで肝心の体力をけずっていくのも事実。。。

狙っている魚、特に20キロ以上にもなる繁殖能力のあるタネトン(種トン)を狙っているのに、いざ魚がかかったら筋肉痛と乳酸が溜まってファイトがままならないなんてことになりがちです。

体力をどれだけ温存しておくか、釣れるまでは無駄に消耗しておかないかが非常に重要なポイントとなってきます。

ワールドカップサッカーの日本代表も、前半はしっかり我慢して、後半爆発するという戦い方でドイツ・スペインを撃破しましたからね!

その体力を温存するための一番のポイントが、メタルジグの引き抵抗の軽さです。

 

以上のようなポイントを完璧にクリアしたメタルジグが

「超効率サーチ系メタルジグ「Furbo(フルボ)」です!

使用されているアングラーからも「長時間労働のトンジギにピッタリ!」

「トンジギにはフルボで決まりだな」などたくさんのお声をいただいている実績ジグです。

 

まさにトンジギの為に生まれたのか??と思えるような優れたパフォーマンスをもっていながら、なんと価格は300gで2000円を余裕で下回る価格設定!

 

追記:2024.1.9

スタッフが、山洋丸にて51.9kgのキハダマグロをGET!

ぜひお試しください。

 

「超効率サーチ系メタルジグ「Furbo(フルボ)」の購入はこちら

ブログに戻る